各都道府県を代表する珍しい苗字。読めるかな~?

各都道府県を代表する珍しい苗字。読めるかな~?

今回は、全国各地の本当に珍しい苗字について、本当に出会ったことがなければ???本当に「何て呼ぶのかな~?」なのではないでしょうか。まずは、ご覧下さい。パソコンで出せない漢字はひらがなになっています。

スポンサードリンク
各県名 珍しい苗字(平仮名の方の漢字はありますが出せません…お調べになってくださいね)
北海道 行町(あるきまち)・陰能(いんの)・印やく(いんやく)・ぎゃくし・眠目(さっか)・醜茶(しこちゃ)・射合津(しゃごつ)・・
青森 犹守(いずもり)・出町(いずりまち)・我満(がまん)・哘(さそう)・十三(じゅうさん)・李沢(すももざわ)・・・
岩手 誂子(あつらこ)・牛抱(うしかんば)・上打田内(かみうったない)・碁石(ごいし)・さいかち・和蛇田(わじゃた)・・・
宮城 阿留多伎(あるたき)・魚生川(すけがわ)・角力山(すもうやま)・塗(ぬり)・鳳京(ほうきょう)・百足(むかで)・・・
秋田 利部(かがぶ)・鍵(かぎ)・季子(きし)・伽羅谷(きゃらや)・雲然(くもしかり)・小番(こつがい)・及位(のぞき)・・・
山形 悪七(あくしち)・五十公野(いずみの)・衣袋(いぶくろ)・三丁目(さんちょうめ)・色摩(しかま)・明日(ぬくい)・・・
福島 朶(えだ)・芟花(かるか)・強口(こわぐち)・密涌(すわく)・中瓶子(ちゅうへいし)・木賊(とくさ)・過足(よぎあし)・・・
茨城 吽野(うんの)・指首(さしくび)・七部(たなべ)・田家(たんげ)・南波留(なんばる)・二重作(ふたえさく)・文隨(ぶんずい)
栃木 丁嵐(あたらし)・賀長(がちょう)・吉高神(きちこうじん)・見目(けんもく)・二十二(じそじ)・四十八願(よいなら)・・・
群馬 五十木(いかるぎ)・善知鳥(うとう)・佐部(さとり)・聖生(せいりゅう)・太古前(たこまえ)・土筆(つくし)・生巣(なます)
埼玉 生明(あざみ)・道祖土(さいど)・食堂(じきどう)・上不(じょうふ)・強矢(すねや)・集貝(ためがい)・廿浦(つづうら)・・
千葉 窺(うかがい)・狼(おおかみ)・砂明利(すなめり)・葉計(はばかり)・文違(ひじかい)・生城山(ふきの)・霊園(れいえん)・・
東京都 首代(しゅだい)・すが田・田極(たごく)・濡髪(ぬれがめ)・場生松(ばしょうまつ)・蛤谷(はまや)・普賢寺(ふげんじ)
神奈川 安居院(あぐい)・金阿弥(かなあみ)・蓋(きぬがさ)・巣籠(すごもり)・聖代橋(せいたいばし)・長面川(なめかわ)・・・
新潟 飯酒盃(いさはい)・神主(こうず)・牛腸(ごちょう)・三五(さんご)・饒村(にょうむら)・弓納持(ゆみなもち)・・・
富山 老(おい)・早苗(さなえ)・三箇(さんか)・漁(すなどり)・夫松(それまつ)・大代(だいだい)・南儀(なんぎ)・分家(ぶんけ)
石川 王生(いくるみ)・翫(いとう)・延命(えんめい)・音(おと)・京墓(きょうづか)・夏至(げし)・三杯(さんばい)・獅子吼
福井 明父(あぢち)・面湫(おもくて)・司辻(かさつじ)・据(しがらみ)・廷々(ていてい)・爬揚(はやがり)・緩詰(ゆるづめ)・・
山梨 貴家(さすが)・粟冠(さっか)・波木井(はきい)・鬢櫛(びんぐし)・宝方(もろかた)・文殊川(もんじゅがわ)
長野 牛尼(うしあま)・毛涯(けがい)・下起(したおこし)・茶鍋(ちゃなべ)・南百瀬(なもせ)・橋都(はしづめ)・巾(はば)・・・
岐阜 岩茸(いわこけ)・飼牛(かいご)・佐曾利(さそり)・三八九(さばく)・定標(じょうぼんでん)・研壁(すりかべ)・はげこし・・
静岡 五十右(いみぎ)・追掛(おいかけ)・月花(げっか)・手老(てろう)・一言(ひとこと)・孫六(まごろく)・百足山(むかでやま)
愛知 異相(いそう)・吉弥侯部(きみこべ)・久曽神(きゅうそじん)・くじめ・樹神(こだま)・甘蔗生(さとうぶ)・天屯(たかみち)
三重 市ノ木山(いちのきやま)・上野毛戸(うえのもと)・宇治土公(うじとこ)・垂髪(うない)・王来王家(おくなか)・・・
滋賀 有馬殿(ありまでん)・卯路(うろ)・雲(くも)・口分田(くもで)・鐺(こじり)・十二里(じゅうにり)・ひので・六(むつ)・・
京都府 審(あきら)・故金(かるがね)・重命(しげなが)・辻子(ずし)・二十一(にそいち)・人羅(ひとら)・蔓(ふじづる)・・・
大阪市 円月(えんげつ)・音揃(おんぞろ)・加減(かげん)・見学(けんがく)・簓(ささら)・不死川(しなずがわ)・べべこ・・・
兵庫 雲丹亀(うにがめ)・亀頭(かめがしら)・尺一(さかくに)・曲尺(さしがね)・鈍渡(どんと)・泥(なずみ)・弘原海(わだつみ)
奈良 阿知羅(あちら)・裏隠居(うらいんきょ)・米虫(こめむし)・抓揉(そうじゅう)・曽路里(そろり)・孫入(そんにゅう)・・・
和歌山 預(あずかり)・遠北(あちきた)・馬欠場(うまかけば)・講初(こううい)・五鬼継(ごきつぐ)・潰滝(つえたき)・・・
鳥取 伊垢離(いごり)・王身代(おうしんだい)・言水(ごんすい)・助飛羅(すけひら)・寸古幾(すこぎ)・十九百(つづお)・塒()
島根 経種(いだね)・五十殿(おむか)・刺鹿(さっか)・珍部(ちんべ)・手銭(てぜん)・滑(なめら)・生和(にゅうわ)・・・
岡山 五老海(いさみ)・一十林(いちじゅうばやし)・枯木(かれき)・殊井(ことい)・渾大防(こんだいぼう)・禾(のぎ)・・・
広島 阿世比丸(あせびまる)・池庄司(いけしょうじ)・石風呂(いしぶろ)・淋蒔(うずまき)・三百(さんびゃく)・民法(みんぽう)
山口 幾度(いくど)・金魚(きんぎょ)・兄部(こうべ)・目(さかん)・属(さっか)・三分一(さんぶいち)・二十八(つちや)・・・

スポンサードリンク

本当にむつかしい苗字が多いですね!パソコンですぐに出るのは数十件くらいです。四国・九州ではどうでしょうか?

各県名 珍しい苗字(平仮名の方の漢字はありますが出せません…お調べになってくださいね)
徳島 阿麻橘(あおつき)・繖(きぬがさ)・仁義(じんぎ)・数胴(すどう)・十一(とかず)・なめた・花補佐(はなふさ)
香川 楊盧木(うつぎ)・笑子(えみこ)・行事(ぎょうじ)・五所野尾(ごしょのお)・天竺桂(たぶのき)・天竺(てんじく)・・・
愛媛 都谷(おがい)・段王(だんおう)・段の上(だんのうえ)・登記(とうき)・難波江(なばえ)・返脚(へんきゃく)・帽子(ぼうし)・・
高知 一円(いちえん)・光明院(こうみょういん)・十万(じゅうまん)・長者(ちょうじゃ)・斗ぎ下(とぎした)・菜虫(なむし)・・・
福岡 独活山(うどやま)・諧(かのう)・鷁頭(げきのず)・瀑布川(たきがわ)・冬至(とうじ)・吸山(のみやま)・義経(よしつね)・・
佐賀 飯盛(いさがい)・犬走(いぬばしり)・飼鶴丸(かいつるまる)・源五郎丸(げんごろうまる)・苣木(ちさき)・腹巻(はらまき)・・
長崎 旭梶山(あさひかじやま)・尾(お)・何(が)・蛙石(かわずいし)・護ま迫(ごまさこ)・真孫(さなつぐ)・音琴(ねごと)・・・
熊本 右ノ子(うのこ)・金棒(かなぼう)・亀頭迫(きとざこ)・淪(さざなみ)・淋(そそぎ)・鉈落(なたおち)・怒留湯(ぬるゆ)・・・
大分 御鱗(おいら)・熊埜御堂(くまのみどう)・肉丸(にくまる)・入学(にゅうがく)・大戸(ねぎ)・刎(はね)・己年後(みねんご)・・
宮崎 大平落(おおでらおとし)・男成(おなり)・ここんの・砂糖元(さともと)鳥集(とりだまり)・五六(ふのぼり)・霊元(よし・・
鹿児島 与(あたえ)・鬼ヶ一(おにがいち)・賀籠六(かごろく)・文(かざり)・狩集(かりあつまり)・四角目(しかくめ)・井(わかし)・・
沖縄 恩納(おんな)・我部(がぶ)・白玉(しらたま)・大工廻(だくじゃく)・辺野古(へのこ)・平安名(へんな)

日本全国の方々の苗字は、本当に珍しいというか不思議と思えるくらい沢山の呼び方があるのですね。

本当にはじめて出合った苗字の方の多かったこと。パソコンでは一回で出せないので、それぞれの漢字を足して書いた方もたくさんいました。

今回、気が付いただけでも、同じ呼び名(ローマ字読み)でも、漢字で書くと異なった意味合いになるところがありました。

例えば「さっか」という苗字ですが漢字になると以下のような漢字でした。

山梨=粟冠・島根=刺鹿・山口=属…など

そのほか、最近見た新聞の広告で、「金持神社」があって、商売繁盛・金運に恵まれる・縁起の良い神社などとして注目を集めているようですが、「金持」さんという苗字も各地にあるそうですね。

「金持」さんのルーツは、その地方に日本を代表する製鉄産業が発展したことが地名として、また苗字として今に繋がっているということを、今回の苗字のヒミツによって教えていただきました。

その呼び名も「かねもち」が一番多くて次いで「かなじ」ほかには「かなもち」「かねじ」さんとあるようです。

本当にむつかしい苗字でしたが、楽しく、今度お会いできる機会があったら、すぐに読めて「ごく親しく」なれるといいなあ~と「日本人の苗字は27万件以上で世界一!」ということが実感できたおじいちゃんでした。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする